top of page

あかりの楽しみ方_北欧のあかり展

更新日:4月6日


高島屋入り口の垂れ幕

日本橋高島屋で開催中の「北欧のあかり展」へ行ってきました。

あかりの楽しみ方が、とても詳しく解説されていますのでお勧めです。器具の展示も大変豊富で、古くからの定番品もあれば、最近の名作や歴史的なビンテージものまで、工夫された展示になっていました。

パネル展示の様子

〜入り口にある「暗さを良しとして受け入れる」、、など、あかりの極意がパネル展示の様子〜


そんな中で、私が面白いな、と思った1つをご紹介します。

ph5リテイク品のアップの写真

PH5という1958年にポール・ヘニングセンがデザインした、照明器具の代表のようなものですが、写真はそのリテイク品です。製造過程で小さな傷などが出て、正規品にならなかったものの、塗装を剥離して再生させたもの。完璧な形に、独特な風合いがとても新鮮でした。


あかりの楽しみ方_北欧のあかり展



Comments


Copyright (c) 2019-2025 NPO Iezukurinokai Association All Rights Reserved.

  • キノイエセブン Facebook
bottom of page