top of page
Webマガジン「木の家に会いにいこう」
検索


フローズンヨーグルト
たんかんのマーマレードをたくさん作ったので、自家製のカスピ海ヨーグルトと合わせてフローズンヨーグルトをつくってみました。


細かな配慮
車椅子をご利用される方の家です。 建替え前のお住まいの壁には床から30cm位の位置に連続した汚れがありました。 原因をお訪ねしたところ車椅子のタイヤの跡とのことでした。 壁から出っ張っているものも、通行の邪魔になるのだそうです。...


ドアノブ
ドアに、なぜか「ノブ」が大小二つ付いています。 最近はレバーハンドルが一般的ですが、昔ながらの丸い握り玉です。 車いすの建て主にとって、この方が使いやすく、好みで 引き戸にしていないのも、開き戸のほうが使いやすいとのこと。...


住まいのメンテナンス
築28年、施主の方からメンテナンスのご依頼があって久しぶりにお訪ねしました。


温泉気分の浴室
大きな窓から青空や星を眺めながら入浴できます。
『温泉気分で楽しんでいます』 と建て主さんからコメントをいただきました。


たんかん
オレンジのような南国のミカン。
量があったので、マーマレードをつくってみました。


小旅行
KINOIESEVENの仲間と京都へ行ってきました。


板橋周辺のいいお店
亀の子束子「西尾商店」@北区滝野川 半田設計事務所は板橋にあります。 板橋は中山道の第1宿。周辺にはまだ多少古い町並みが残っている街です。 今回ご紹介するお店はお隣の滝野川にあります。 散歩がてらに寄ってみました。 たわしの専門店です。今日はたわしと麻の浴用タオルを買いまし...


習字の筆干し
趣味である習字の筆を干す


住まいのメンテナンス
防犯対策強化のご希望があり、久しぶりに設計させていただいたお宅を訪問しました。 築30年です。 外壁は左官仕上げ。 白い部分は漆喰、 グレーの部分は軽量モルタル掻き落とし。 軽量モルタルは本来下地材ですが、 掻き落として仕上げてみました。...


イサムノグチの提灯スタンド
イサムノグチの提灯スタンド


浴室の床暖房 <郊外住宅の浴室>
浴槽を床面まで埋込み、周囲に桧の腰掛を設置しました。 腰を掛けて足湯としても使用できます。 林を眺めながらの入浴は最高です。ただ、冬の冷たい床は最悪ですよね。 この家は浴室床に床暖房が入っています。足の裏は温度に敏感です。 湯船につかる前に、床が暖かいのは幸せを感じます。...


オーディオマニアのためのリスニングルーム
リスニングルーム 室内の仕上げは、床は杉板、壁と天井はラワン合板。 オーナーのご要望で下地はすこぶる厚い。 部屋の大きさ天井高もこだわりのサイズです。 窓から見えるのは隣家の楠の木。 大量の落ち葉に見舞われますが...それでも、大木には癒されます。...


キッチン器機更新
我が家のキッチンは、築26年。 ガスコンロがだめになりオーブンのダイヤルも空回り。 レンジフードも一緒に更新しました。 ガスコンロとオーブンは、今でも規格サイズが同じなので簡単に交換できたのですが、 レンジフードは、高さが同じものが在りません。...


マンションの防音工事 竣工
音楽好きな家族のための音楽室です。 窓は木製のドレーキップを追加、遮音性能抜群です。 換気したいときは内倒し。 ブラインドの操作や窓掃除の際は、大きく片開きとなります。 響きを調節できるように吸音板などをつり下げるピクチャーレーが付いています。


観葉植物
半田事務所の壁掛け観葉植物は、購入してからもう10年くらいになります。少し寂しくなってきたので、堅くなったスポンジを入れ替え、アスパラガスを植え足しました。 上に伸びているテーブルヤシは最初からのもの。結構長持ちしますね。


マンションリフォーム
マンション全面改装です。築後45年が経ち共用排水管の更新が行われるのに合わせてスケルトンリフォームし、宅内の配管も全て更新。浴室やキッチンなどの排水管をまたぐためにあった床の段差は全て無くしバリアーフリーとしました。 ご家族にシックハウスの方がおられるので、アレルギー反応が...


設計事務所の役割、設計者の選び方(動画ミニセミナー半田)
「設計事務所の役割、設計者の選び方」 4分46秒 家づくりで大切なことは、敷地の特徴を読み込むことです。 日当たりや風通しは、近隣の影響を受けるので、全ての敷地で異なります。 エアコン等の設備に頼るのではなく、 自然の恵みを生かした住まいは健康的で快適です。 半田設計事務所...


マンションの防音リフォーム
コロナ禍のおかげで在宅時間が長くなり、マンションでの騒音トラブルが増えているそうです。マンションでピアノなど楽器を本格的に演奏するには防音工事が必要です。 防音工事はかなりの費用が必要になるので、遮音だけではもったいない。音楽を楽しめる空間でありたいも...


椅子の張り替え
家を新築すると家具も新しくしたくなりますが、予算のこともあって、椅子は使っていたものを再利用することに。 破れていた座は、私が張り替えました。座の張り替えは素人でも意外と簡単にできます 張り替え前 張り替え後...
bottom of page