top of page
Webマガジン「木の家に会いにいこう」
検索
別荘の撮影
ここのところ、随分と涼しい日が続いていて、真夏から一気に秋みたいです。 身体は楽ですが、少し寂しい感じもします。(うそ、個人的に夏は早く終わって欲しいです・笑) 先月のことです。 1年半前に完成した、那須の別荘の写真撮影に伺いました。...
「湘南の家」見学しました
KINOIESEVENの小野さんが設計された「湘南の家」を見学させてもらいました。 この日は竣工写真の撮影だったようで、家具や小物が設えられており、雰囲気が出ていました。 この写真はキッチンに立って撮った写真です。 小さな小上がり(掘りごたつアリ)、階段、スタディーコーナー...
シンプルなのに豊かな家
シンプルなのに豊かな家〜横浜・野毛山の家〜
設計:石黒隆康・BUILTLOGIC
建築家の建てた住宅を、建築家がレポートする「木の家に会いにいこう」。家づくりの要と面白さをご紹介します。
路地奥の木の家
松原正明さんが設計されたお宅は路地状敷地の奥に「こんにちは」と顔をのぞかせて私を迎えてくれた。典型的な都心部の狭小地でお隣さんとの間隔もギリギリ。その悪条件を松原さんは見事にひっくりかえし、敷地を目一杯使いながら快適な暮らしを提案されている。...
時を編む住まい/マンションリノベ
小野育代さんが手掛けたマンションリノベーションを訪れてきました。 豊島区にある築20年のマンションの一室。広さは65㎡(20坪)。元はオーソドックスな3LDKの間取り。それをほぼスケルトンにし、書斎、書庫、ギャラリー、アトリエを満たしたご夫婦の住まい。...
家族の場を中心に。
秋晴れの日、筑波の根來さんの設計した家にお邪魔してきました。 根来さんの設計した家には最近何度かお邪魔していますが、ここ3軒ほどは、比較的広い敷地の平屋で、根來さんらしさが随所にあるなと感じる家ばかりでした。 根来さんの設計はダイナミックな空間と様々な素材の構成が特徴。...
階段と本棚の関係性
小野さん設計、八王子の住宅は「はぐくみの家」という名前が付いているようです。この住宅でとても良いアイデアだと思ったのが、階段と本棚の関係性です。1階のLDKと階段は視覚的につながっていて、その階段の背景になるように壁面全体を利用して本棚が作られています。私などは階段は最小限...
家具もその家にあったものを設計します
半田雅俊さん設計のS邸では居間のテーブルと椅子も半田さんが設計しています。 細い材を組み合わせた繊細な椅子は職人さんとのコラボレーションです。 オリジナルにデザインされた椅子やテーブルは空間の雰囲気を素敵にします。 大切に使われてきた家具たちはいい色になって味わいを増してい...
強烈な西日も改善!
半田雅俊さん設計のS邸は築23年のリフォームで西日対策をやっています。 西に向いた階段室に設けられた大開口は居間に明かりをたっぷりと取り込むために必要でしたが、お子さんたちが育った今となっては西日対策を考えたいということで、外付けのブラインドを付けることになりました。...
プリミティブな家
小野さん設計の住宅を訪ねたのは4月の半ば、大型連休の直前でした。新緑の少し手前、というタイミングでしょうか。それでも緑のパワーを感じ始める時期でした。今回の住宅は八王子ICからしばらく車を走らせ、住宅と畑が混在するような場所に建っていました。「ここにこんな建物が建っていると...
リフォームを重ね上質な空間を楽しむ
1995年に完成したS邸は築23年、埼玉県の郊外に建っています。竣工当時の思い出話を聞けば、とにかく予算がなくて苦労しましたねと、顔を見合わせる建主のSさんと半田さん。予算がないとはいえ、随所にこだわりと素敵なアイデアが満載のお宅です。...
本当に木に囲まれた家
マツザワ設計・松澤静男さんの設計は「とにかく本気で木を使う」ということでしょうか。KINOIESEVENのメンバーは、それぞれ木が好きで、いろんな使い方、アプローチで木を取り入れていますが、松澤さんは、本気度が違うような気がしています。...
シルバーグレイに輝く木の外壁の家
谷戸に位置する閑静な住宅地。土地購入の時点で古川さんに相談し、より風通しの良い区画を選ばれたそうです。訪れて最初に目にするのは、シルバーグレイに輝く木の外壁。厚さ15mmの信州産カラマツをドイツ下見貼り。築6年、当時は木肌の色だったのですが、このシルバーグレイになることを建...
二つ庭の家
この小さな家は両隣と裏の3方は隣家が迫っていますが、道路側はまだ畑が残っている郊外にあります。板張りとグレーの外壁、植栽の緑のバランスがとてもきれい。街並みを清々しくしてくれる外壁の家です。 広い敷地ではないのに玄関までのアプローチが長くゆとりが感じられます。なぜか?...
気配り、木配りの家
暑い夏が一休みした雨模様の日、練馬にある根來さん設計の住宅を訪問しました。根來さんと言えば、セブンの中ではモダンでクールな住宅をつくる人、そのつもりで伺ったのですが意外や意外、気配りの行き届いた木の家がそこにありました。...
開放的に暮らせる中庭がある家
春、関東に遅れて桜が咲く時期に、山梨県甲府市を訪れました。KINOIE SEVENのメンバー石黒さん設計の住宅です。シンプルでスッキリとした住宅をいつも設計している石黒さんですが、今回は比較的豪華でダイナミックな建物になっているようです。...
森の中のような心地よさがある店舗併用住宅
キノイエセブンのメンバーで小野育代が設計した店舗併用住宅を訪ねてみました。 建て主さんは、元々は仕出しもする魚屋さんでした。 お客様にお店でも料理を食べていただきたくて小さなうなぎ屋さんとお住まいを建てることにしました。...
気持ちいいコの字型の木の家
冬の晴れた日、Mさんのお宅を訪問しました。 この家が建つ敷地は南北に細長く、南面は隣の家ととても近いため、課題になるのは明るさと風通しです。そこで半田さんの出した答えは、家の中心に中庭を配置して、コの字型の間取りにすることでした。...
bottom of page